いや、ナニをいまさら、の話なんだけど、チョー久々に牛丼を喰った。あ、松屋だから牛丼じゃなくて『牛めし』か。牛肉は以前の米国産と違って中国産・豪州産ブレンドだそうだけど、わたし的には、牛丼は“吉野家か、それ以外か”という分類しかなかったせいか、『牛めし』に対する思い入れもなければしっかりした記憶もなく、従って何の違和感もなかった。しかも松屋で牛めしを喰う場合、必ず納豆をトッピングしてるし、場合によっては加えてとろろもぶっかけるし、さもなきゃカレ牛なので、やっぱ松屋には“牛丼”としての味を求めていなかったんだろうな。
それにしても、吉野家だ。松屋は「牛めし」販売再開後の売上高が前年同月並みに回復したというし、先んじて牛丼を再発売した「すき家」も二ケタ増の売り上げを維持しているそうな。やっぱ、豚ぢゃダメなんだよな。吉野家、座して死を待つか。って、そんなわけないよな。あー、吉野家の牛丼喰いてー。ι(`Д´)ノ
ケン
久々に食べた時に思ったのは、味変わったよなぁ…と
なんていうか、すき焼き丼みたいな感じ?
肉の味や食感にあわせてタレの味を変えたのだろうけど…
あんど
まぁ松屋はもともと牛めしの売り上げ比率が30%位でしたからねぇ。
取り合えず大盛りにどん亭(いまだに280円!),川崎に神戸ランプ亭があるので,牛丼にはあまり飢えておりませぬ。まぁ味,といういみでは吉野屋食いたいなぁ,と思う事はありますが~。
shun
あの、吉野家の味は、吉野家でないとダメなのよねえ。うまい、まずい、ではなく(笑)。
築地の本店は、牛丼あるらしいけど、肉が良すぎてダメらしい(爆)。
もこ
はじめまして。
昔松屋でバイトしたことがありますが、豚めしと牛めしは同じ鍋で煮ているんですよ!だから味付けは一緒なんです。
牛めし用に味を改良したとか何とか聞いたことがあったので初めてその光景を見たときかなりビックリしました。