今日のショベル その3「江ノ島」


某SNSに湘南フォークの会、じゃないや、湘南ハーレーライフちゅーコミュニティがあって、コソーリ登録してたりするのだが、そのコミュの、ただ江ノ島に集まって缶コーヒー飲むだけ、というゆるいイベントに顔を出してみた。まあ、人見知りなもんで、ホントに顔だけ出してサックリ消えちゃったんだけど。(^^;; 次は、日曜朝に西湘のPAに集まるっちゅーヤツにも顔を出したいなあ。
それにしても江ノ島に来るのって、去年の音楽祭出場以来だなあ。今年は音楽祭があるんだかないんだかわからんけど、出るのはもう無理かも。(-ω-;)

Author: shun

6 thoughts on “今日のショベル その3「江ノ島」

  1. ハーレーの集まりですね^^
    ワーゲンゴルフと海の前のマンション。
    理想の湘南ライフですね^^
    エンジョイしてください。
    僕は漁師町としての茅ヶ崎に生まれ
    育ち、海はサーフィンではなく
    地引網を日曜日に父親とひっぱりに行って、日曜の朝食の魚をもらって帰るという子供時代でした。
    バブルの頃はいわゆる湘南をエンジョイしました。カクテルバー、ビリヤード、
    コムサ・デ・モードの他のブリティッシュファッション。当時はRX-7に乗って、女の子を次々と助手席に乗せ、
    夜景の綺麗な場所はここ、バーならここ。自慢のジャケットにツーブロックの
    髪型。しかしその後、大手の企業の進出とあこがれとしての湘南ブームに乗って、湘南はどんどん外部で創られたイメージに変化していきました。ウエストコーストブームの頃、逗子マリーナのようなパームツリーの並ぶ風景。珊瑚礁のような南のムードのお店。ちなみに僕は海から徒歩15分の家に育ちましたが、今、海までを自転車で行けば、どの家も青や黄色、ピンク。玄関の外にはシャワー。アパートでさえもウエットスーツがつり下がっている。僕は湘南ロコとして、バブルの時期で湘南遊びは終わってしまいました。実家の前の家の35位の主人はサーファーで、人通りの多い路地のその家にはヘイもなく、日曜日は路地を陣どっての家族バーベキュー。その前を通りずらいこと。。。家の持っている貸家に住んでいる女の子はフラダンスでハワイアンミュージックが路地に流れます。僕はすっかり食傷気味になってしまい、2年前に妻と、ものすごく何もない森に囲まれた、ゴルフ場のふちの、一日ウグイスの鳴く純和風の家に引っ越しました。ロコよりよそから来た人や資本が創る「湘南」僕はむしょうに違和感を感じてしまいます。これは別に文句ではなく、僕の考えを少し知って頂ければと、長文になりましたが、米田さんならひとつの見解として理解してもらえると思ったので書いてみました^^ものすごく長文ですみません。またフォークの会でお会いしましょうね^^お店の構想も楽しそうな気がします^^頑張ってくださいね^^では〜^^

  2. 神谷 瑶さん:
    こないだのフォークはお疲れさまでしたー。
    いやー、ワタシももうロコですから。( ̄ー ̄)
    なんてひと言で終わってもアレだし、社会派の(笑)神谷さんだし、ワタシもちょいと長文でお返事してみようと思います。
    ワーゲンゴルフって車種の話かな。ワーゲンとゴルフ、かな(笑)。ワタクシのワーゲンは、いまはビートルと呼ばれるヤツで1970年に亡父が新車で買ったモンです。ゴルフは、ビートルの後継車で、いま五代目だっけ。まあなんにしろ、違うクルマです。ちなみにスポーツの方のゴルフは、クラブ触ったこともないなあ。
    カクテルバーもビリヤードもコムサなんとかの服も、でんでんキョーミないまま生きてきました。女の子次々というのは、興味あってもシャイなワタシでは実現せず(爆)。カッコも、大阪住んでた大学の頃から変わってないし、サーフィンも大学以来やってないなあ。
    まあ、仕事柄バイクとクルマは所有車も広報車も山ほど乗りましたけど、結局クルマはばたばたのままだし、バイクも車検証に『ハーレーダビットソン』とは書いてあるけど、今回ハーレーからハーレーに乗り換えてみて、やっぱ自分ってなにも変わってないんだなというのを再認識してたりして。
    たまたま賃貸で住んでた家のスグ近所にマンションできて、その頃には既にこの町での永住を決意してたので、いい機会だと引っ越しましたが、もともと海を見るのが大好きだったんで、これはノーチョイスの選択。
    まあ湘南のオシャレなイメージ(?)は、それはそれで嫌いじゃないけど、どっちかっちゅーとワタシはこのエリアに昔から流れている時間の感覚だとか、人の心のオープンな感じに惹かれて、永く住む気持ちになったのでした。
    まあ、ロコな人の嘆きは、もちろん理解できます。ワタシの生まれ育った京都の下町は、まさに純和風(笑)だったけど、もう往時の面影なんか微塵も感じられません。しかし、それは決して京都の町が、ヨソから来た何者かに蹂躙されたわけじゃなくて、京都に住む人間と、よそから移り住んできた人たちの気持ちの総和として、いまの京都が形作られているんだと思います。
    同様にこの茅ヶ崎だって、何も知らない人が住んでた無垢な町に、東京の大資本がドカンと乗り込んで町を好き放題にした、とでもいうならともかく、実体はこの町に古くから住んでる人が、神谷さんが辟易しちゃった雰囲気を作り出してるわけです。地元の資本が、湘南イメージを最大限に活用して土地や施設の付加価値を高める商売をして、そして神谷さんの嫌う、作られた湘南イメージが大好きな新住民(?)がカネを落とすという構図になっているわけですね。
    たとえば漁港エリアで、あの13階建てマンションが建つと言われた土地だって、元は国有地だったものが何らかの経緯で地元の誰かのものになり、地元のどこかの誰かに大きな利益を落とした上で、デベロッパーの手に渡ったわけでしょ? デベロッパーは営利企業ですから、土地が売りに出てて、たとえそれが湘南値段(笑)で高かったとしても、最終的に利益が出ると判断すれば取得します。そして利益を出すために、法律が許す限りの高さや容積で、建物を建てるでしょう。
    だからロコが地元の風景を大事にしたいというなら、そもそもそんなことにならないようにすればいいわけです。今回はその会社がオトナな判断をしたので低層の結婚式場に転用されましたが、あくまでも“ロコが土地をデベロッパーに売る判断をして、ロコがお金をもらって、そういうことになったんだ”ということを忘れてはいけないと思います。
    これは平たく言うなら、デベロッパーに大事な土地を売ろうとしているロコがいたら、ロコがロコ同士、事前に止めろよ、ということです。あるいは海側の大きな家が相続などで売られ、それが数軒の建て売りに化けて玄関にシャワーがあってウェットが吊されてハワイアンが流れてくるのがいやだというなら、大きな家を売らせないか、売っても分筆できないような規制をかけるか、あるいは売らなくてもすむようなシステムを考えるかすべきでしょう。現に、そういうことで町の景観や趣を守っている住宅地は、全国に無数にあります。
    もちろん、各種の住民運動も効果はあるでしょう。海岸をキレイにする人々の運動は本当にアタマが下がりますし、海側マンションの一件は、やはり広範に広がる反対運動の展開を前に、デベロッパー側が強行するデメリットを危惧した面が大きかったように見えました。
    なんちって、もちろん神谷さんを責めているわけではありません。(^^;; ワタシも、あんなマンションに住みやがって、とか責められたら困るし。(^^;;
    わたしは、永く住む、つまりこの町で死んでいくことを決めたら、その瞬間から、その町のロコだという気持ちでいます。住民票なんかどうでもいいんです。いかに関西弁をしゃべっていようが、ちょっと古いクルマやバイクに乗っていようが、オシャレなジャケットも持ってなかろうが、サーフィンやゴルフに縁がなかろうが、わたしは既にこの町に永く住むつもりでいるわけです。
    だとしたら、いかにこの町で気持ちよく生きていくか、いかにこの町の人たちと、楽しく暮らしていけるか、なんてことや、この町の人たちにどんなお返しができるだろうか、なんてことを考える訳じゃないですか。例の、いろいろ考え中のお店は、そんなことのひとつの模索でもあったりするのでした。って、最後は宣伝だな、これぢゃ。(^^;

  3. どうも〜^^長文書かせちゃってすみません^^;米田さんの湘南はの思いは伝わりました^^「湘南幻想」って僕はそんな言葉をよく使います。湘南イメージのあこがれて、高い土地買っておしゃれな家にはウッドデッキ、調度品はエスニックとか、「湘南スタイル」なんて本見て、いつかは住みたいなぁ〜って思ってる人も多いでしょうね^^
    湘南に住んでいるひとは、きっとみんな、この土地が好きだと思います。僕もいい住むにはいい場所だと思います。
    ただ僕の場合、経歴が茅ヶ崎だと、「毎日のんびり海ながめてるぼんぼんで、余力で音楽やってんでしょ?」みたいな先入観で見られる場合があります。これが、「音楽の為に東北から上京しました!」なんて人は、「お〜、がんばってるね〜応援するよ〜」てことがたたあったものですから、茅ヶ崎生まれってのがじゃまです。海をテーマに歌ってる訳じゃないし。。。。
    湘南にいない方がよくて、東京にでも引っ越しちゃった方がいいのかなぁ?
    なんて思ったりもします。
    まったり時が流れる湘南はいいところです。お店頑張ってくださいね。構想は米田さんの頭の中に出来つつあるんでしょうね?成功をお祈りしております^^
    ありがとうございました。

  4. 神谷 瑶さん:
    いやー、そんなこと言ったらワタシだって、このblog読んでるだけの方からは、まさに湘南の海の見えるマンション住んでクルマいぢってバイク乗り回して外食ばっかりしてバンドや音楽三昧で、しかもこんどは飲食店までやろうつーんだから、どんな遊び人なんだコイツ、とか思われてると思いますよ。
    実体はボロボロな生活なのよ(笑)。ただ、仕事でこんな苦労したとか、こんな理不尽な顧客に腹立ったとか、そういうことは書いたってつまらないから書かないだけで。
    ただまーなんちゅーか、神谷さんは「湘南」を意識し過ぎなのかもね。いいところだし、だからいい人たちが気持ちよく暮らすステキな文化が育ってるし、だから気に入って永く住むことも決めたわけだけど、京都に生まれ大阪に育ち東京で働いてきたワタシにしてみると、そんな自分の表現活動の呪縛になるほどの“幻想”があるとも思えないしなあ。
    音楽で喰うにしろ、苦労してりゃエライってもんでもないだろうし、そんな生活の苦労なんかが音楽の底に透けて見えたら聞いててシンドイだろうし、もし苦労を応援してもらっても、それは音楽の評価とイコールじゃないし。
    ていうか、音楽で喰うなら、やっぱなんの努力もしてないけど才能キラキラキラにあふれまくってて、かっちょいい曲バンバン書いて、なんかもうお金なんかいらないんだけど売れちゃうもんで儲かっちゃって困ってる、なんてのの方がカッコいいじゃないですか(笑)。

  5. 一時期野球場の近くに住んでました。
    もう10年前になりますね。
    たまたま義兄の実家があるってことで、
    勝手に親近感持って住んでました。
    夏場、コンビニにパン買いに行ったら、
    自分以外全員水着みたいなこともあり、
    なかなか楽しく過ごしてましたが、
    生活のリストラのために千葉へ(^^;;;
    いろいろ書きたいですが、それは後日。
    ただ、フィッシュセンターが結婚式場になる
    ってのは、なんか変化を感じます。
    パシフィックホテルがなくなった時みたいに。

  6. しらおさん:
    ワタシなんか関西人だし、パシフィックホテルはおろか、加山雄三もサザンさえもこの町と関連づけてないままに、ただ少し東京から離れた海の近くがいいやってんで越して来ちゃったので、湘南っちゅーブランドイメージに興味ないかわりに、地元の人の思い入れにもピンと来てないのかもしれません。
    ただなんちゅーのか、そいう先入観ナシに横須賀方面から小田原方面までうろうろ下見して、ナチュラルに住みたい気持ちになったのが茅ヶ崎だったんですよねー。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です