今日朝9時の線量は0.037μSv/h。そしてこの24時間は36〜38で推移していたようだ。
1F2号機の堆積物除去ロボットによる調査を延期したそうな。水を噴き出させるためのポンプの電源が入らなかったんだとか。もうね、悪いけど小学生の工作か?、という話である。ワシが現場責任者なら、とりあえず恥ずかしくて、TOSHIBAのステッカー剥がすと思う。
そもそも堆積物除去ロボットなんていうと、まるでその機械が勝手に原発炉内を進んでって、問題の堆積物を見つけたらソイツを自動で除去してくれるような印象を持つわけだが、実際には人間がリコーとコントロールし、そこまで進んでいって、で、人間の操作で水をぴゅーっと吹くわけだ。そんなもん胃カメラをドクターが操作し、ピュッと患部に水吹きかけるのと同じだ。そんなものを、胃壁洗浄ロボットとか呼ぶか? 小さなポリープをちょんと摘み取るのを、胃壁ポリープ切除ロボットなんて呼ぶか?
ISSで日本人宇宙飛行士の若田さんがマニピュレーターを操作して、宇宙空間に浮遊するSFUの回収したりしたけど、そしてそのシャトル・リモート・マニピュレーター・システムをロボットアームと呼びもするけど、それを操作して各種の作業を行ったけれど、それはロボットアームがエライのではなくて、それを操作したミッション・スペシャリストがスゴイのだ。この、水吹きロボットも、ある種のマニピュレーターなんだから、それを操作しているオペレーター(人間)にこそ注目すべきだと思うんだけどな。