もともとUstreamやニコ生でライブを配信するなど、BOTCHY BOTCHY、かなり前から配信やってきたけど、それらは基本的に無料の、お遊びみたいな配信が中心だった。え? 途切れた? ま、無料のお遊びだから許してね。ちゃんと聞きたかったらお店に来てね。で、許された(?)。ていうか、そもそも配信なんざ、ちゃんとお店に来てもらうための、無料サンプルのような位置づけだったわけだ。
ところがコロナ禍からこっち、仕事ぶっ飛んだミュージシャンと、お客さんが来ないお店にお金が入る仕組みを考えて、有料の無観客ライブ配信などをはじめたもんだから、ちゃんと配信しないとダメになった。ま、幸い、以前店用に買ったのはIntel Core i7の4コア積んだ比較的高性能なノートパソコンだったので、なんとかやってきたけど、ビジネス用ノーパソなのでグラボ弱いのと、配信なんかに使うと、もー、とにかく熱がダメ。熱くなったCPUの排熱が追いつかない。ツールで温度測ると、ふつうに使ってりゃ50度台の温度が、配信ソフト起こして静止画面映して80度台に跳ね上がり、ステージなどを映して配信すると90度台後半で推移し、たまに100度超へ!! 下にファン4つ回る冷却ボード置いてるけど、屁の突っ張りにもならない。もちろんノーパソのファンも回っちゃいるが、排熱口あたりだけでなく、何カ所か、もう、触れないくらい熱い。ていうか、火傷モンに熱い。パソコン載せてる冷却ボードの足が、パソコンの熱で溶け折れるほど熱い。
で、どんなに熱くなろうがちゃんと配信できればいいが、この季節になってとうとう、安全装置が働いてパソコンの電源が落ちるようになった。有料配信中に。そうなると、あわてて電源入れて、パソコン起き上がって配信ソフト立ち上げ直して、とかやってると、1〜2曲終わっちゃってる。しかも、そうして再開した配信だけど、もうCPUがチョー高熱になっちゃってるので、ものの数分で、また落ちる。有料配信中に。こら、アカンやろー。
ということで、ちゃんと排熱できる筐体のサイズと、必要ならグラボを積み替えられる拡張性を求めて、パソコン買うことにしたよ。配信なんか楽勝のハイスペックなゲーミングマシン……なんか買う予算ないので、やっぱギリギリの選択だ。これでも落ちるようなら、最悪、筐体開けてCPUに扇風機当てとくかなあ。
1 thought on “配信用のパソコンが高熱で落ちる”