AMELIA EARHARTじゃないけれど

060316_01.jpg 060316_02.jpg
アメリア・エアハート。太平洋戦争の前に活躍したヒコーキ野郎、いや、野郎じゃ男だな。ともかく1920年代に、女性で初めて大西洋を横断飛行した人で、ま、航空機を駆った女流冒険家のなかでも、最も有名な人だ。まあ、音楽のウチワな人々では、某じゅんじゅんさんが唄うあの曲で知らぬ者はいないわけだけど、いま、風呂上がりに着ようとたまたまつかんだTシャツも、女流飛行家のイラストだった。Dianna Converse。こちらは戦中から戦後にかけて活躍した人で、夫とともに世界一周飛行をしたり、速度記録に挑んだりした。機名はいつもHuntress。1955年1月、単独世界一周速度記録への挑戦を目前に、彼女のダグラスA-20 Havocにて没。
そして1997年9月、ダイアナの息子のロバートは、わたしをNorth American P-51Dの後ろに乗せて、Renoの空を飛んでいた。エアレースの予選が終わったあとの、エクスペリメンタル・フライト。機名は、もちろんHuntress III。ダグラスA-26だった初代、そしてデハビラントDH98 MosquitoだったHuntress IIを自在に操り、幾多の挑戦を続けた“女狩人”を母親に持つロバートだけど、さすがに普段仕事で操縦桿を握るボーイング747には、そんな名前は付けられないだろうなあ。
よーい、ドンで、一周約15kmのコースを、レシプロ機が平均時速788kmで周回するという、世界最速のモータースポーツがリノのエアレース。どこかのHuntress IIIを紹介したWebには“Slated To Return To Reno For 2000!”と書いてあったけど、2005年のリザルトに名前が見えないのが気になるところ。そろそろ10年になるし、今年の秋くらい、またリノの空を飛びたいなあ。

Author: shun

10 thoughts on “AMELIA EARHARTじゃないけれど

  1. Amerai Earhartは太平洋上を飛行中に日本軍によって撃墜されたとの説が有力ですね。また彼女はスパイ飛行をしていたとも。一緒に飛行していたFred Noonanがその筋だったのかも知れませんが。

  2. 1/R2さん:
    いやーまあ1937年ですからねー。太平洋ちゅーてもニューギニアは、当時はオーストラリア統治下ですしねー。日本軍がそこまで行くのは開戦直後の1942年ですか。日本はまだ蘆溝橋事件の前で、世界がかなりきな臭くなってきてはいたけど、いかな航続距離を誇った日本機でも、そんなとこまで行って、そんなことしてるかなー。
    どれどれと年表紐解くと、ま、この年には朝日新聞社の神風号が渡欧したり、そういう航空上の冒険飛行が流行ってたんでしょうから、操縦ミスや機の故障など事故もそれなりに多かったんではないかと思います。あるいはこの年、ニューギニアではふたつ火山が大噴火してますし、そういう自然現象に巻き込まれたとかもあるかもですね。あのへん火山が多い、というか、島が火山群そのものですから。

  3. 確かアメリカのドキュメンタリー番組で見た記憶があったのですが(Discovery Channel だったかな)、今ネットで調べて見たら彼女のエレクトラ号の墜落事件は米国が対日感情を煽るための世論操作に利用されたふしもありますね。チョット長いですが以下に今日読んだサイトの一部を引用しておきますね。  
    Quote
    日本にとって困ったことはイヤハート事件が対日感情の悪化とともにアメリカ人の心を捕らえ、関心が高まる傾向があることである。 すなわち、 イヤハートが行方不明になったのが支那事変などで日米の対立が激化した1937年7月であったため、イヤハートがサイパンに不時着したとの噂が広く流布し、 1938年1月にオーストラリアのミニ新聞スミスズ・ウイークリーが、米豪英海軍が共同して南洋群島の各島嶼を捜索することを日本に認めさせるよう国際連盟に提訴すべきであると提案すると、ナイ(Gerald P.Nye)上院議員はハル(Cordell Hull)国務長官に新聞のコピーを送付し計画の実現を要求した。(20)
     一方、 太平洋戦争が始まると、1943年にはイヤーハートが南洋群島偵察の密命を帯びて飛行したが捕らえられて処刑されたとの戦意高揚映画が作成された。1960年にはイヤハートがサイパンに不時着し日本軍に捕らえられ処刑されたとして調査団さえ派遣された。(21) 10年後の1970年には戦争中は宮中に匿われていたが、 天皇を東京裁判にかけないことを条件に釈放され、現在は別名で生きているとか、 日本海軍の測量艦神威に救助されたが、 南洋群島要塞化の秘密を知られてしまったため処刑されたなどと報じられた。終戦後にイヤハート事件と日本の拘わりが報じられたのは、 安保闘争が火を吹いた1960年であり、次いで皇居内に匿われていたとの説が流れたのが日米安保改定をめぐる70年安保の年であり、日米関係がおかしくなりはじめた1970年代には『アメリア・イヤハートの決定版(Ameria Earhart:The Final Story)』『アメリア・イヤハート事件(Ameria Earhart Incident)』『アメリア・イヤハートの悲劇(The Ddyssey of Ameria Earhart)』などが出版された。 次いで1991年には「未解決のミステリー」と題した特別番組が放映され、新聞はイヤハートがサイパンにいたとの怪しげな写真を掲げ、 さらに日本がアメリカの航空技術を入手しようと2人の軍人が誘導電波を発信し、ヤハート機を南洋群島に不時着させ機体は三菱に運ばれ、 イヤハートは殺害されたとの本が発行されたが、(22)この年は太平洋戦争開戦50周年であり、また、日米がコンピューターやFX問題などの技術分野で対立が顕在化した年であった。洋の東西を問わず一度英雄となってしまった人物の再評価はなかなか難しいようである。しかし、 英雄を生み出すために利用された国にとっては迷惑な話であはある。
    Unquote
    世論操作され易い日本人より。

  4. あの歌には、すんごい背景が・・・・(=_=)
    じゅんじゅんは歌ってて、涙出そうになる時があるそうな。ひょっとして、乗り移りなんかだとチト怖い気がするなあ〜。
    この曲を大事に大切にして、演奏し続けたいと心に誓いました!
    それにしても、shunさんはホントに乗り物がすきやねえ〜!

  5. 1/R2さん:
    それこそ直前に、朝日新聞の冒険が成功した直後だったので、いろいろな推測喰らったのかもですね。でもまあフツーに考えれば、ニューギニアの山を越える高度を得られなかったか、どっか故障したか、てなところでしょうねえ。
    こーちゃん:
    いやー、ぢつわそういう背景なんですわ(笑)。
    じゅんじゅんさんは、この曲は特にとっても歌詞を大事に唄われているので、たまに降臨してくるのかも。(−人−)

  6. この曲はそれこそ35年ほど前にGreenbriar Boysのモノを聴いて以来好きな曲で、不定期バンドのRojin Gamblersでも唄っています。
    在米中にTVのドキュメンタリー番組で『アメリア、、、』を見て米国の政治宣伝とも知らずこの数奇な背景に更に惚れ込んだものでした。
    個人的にはやはり彼女は国務省の特命を帯びていた、、、という筋書きが好きですね。
    きっと原曲の作曲者の意図とは別に半日感情を煽る時期には米国でもTV,ラジオで頻繁に流されたことでしょう。

  7. 1/R2さん:
    わたしは、音楽経験がごく最近からなので、その曲もじゅんじゅんさんの唄で初めて知りました。たまに口ずさんでます。あ、でも、歌詞ちゃんとわかってまへんけど。(^^;;;

  8. tamaさん:
    そうでしょう。聴きたいでしょう。
    3月25日土曜日、原宿の「こんとん館」ちゅー店に来ると、きっと聴けると思います。予定にはないけど、きっと聴けるでしょう。なお、この日には、のわんと、ワタクシの唄も聴けるっちゅー特典付き!!( ̄ー ̄)
    25日がアカン場合は、翌26日の日曜、横浜の関内でも聴けます。こっちは確実に聴けると思われます。
    なお、そのバンドのWebは「https://diary.jp.aol.com/kf4cvk/」です。スケジュールなんかも出てます。
    以上、回し者その1が現場よりお伝えしました。

  9. Shunさん
    今度Greenbriar BoysのCDコピーして差し上げます。’60年代のFolk ブームのころ都会的なブルーグラスサウンドで人気のあったグループです(僕の大好きなFrank Wakefieldも一時期メンバーだった)。FolkのにおいもするグループですのでFolk好きの方達にも受けると思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です