矢印式信号機に注意!

写真ぢゃよく見えないだろうけど、赤信号の下に、緑で直進と左折の矢印が点灯している。先日、この交差点に一台のクルマが近づいてきて、右のウインカー出して右折車線へ移動し、対向車がいなかったものだから、そのまま右折した。驚いたのは、真後ろにいたパトカーだ。まさか目の前で堂々と違反されるなんて思ってもいなかったらしく、直進しようとしてたところをあわてて急制動してサイレンを鳴らし、違反車を追いかけて右折しながらスピーカーで停車を命じていた。そう、矢印式信号は、青の指示が出ている進行以外に対しては赤信号なんである。
道路が空いてるときには、なんで右折を待たされるのか意味不明に感じるかもしれないが、右直事故の防止には絶大の威力を発揮する矢印式信号。残念ながら、まだまだ意味のわかってない人が多い。なんでかな。ちゃんと習ってるはずなんだけどな。とりあえずご注意!

Author: shun

3 thoughts on “矢印式信号機に注意!

  1. たまに、今まで通ってたところが矢印付に変更されてたりしますよね。
    うっかり出てしまいそうになったところで気が付きびっくりした覚えがあります。
    ちなみに矢印が出ている場合は原則としてその方面に向かい他の信号は
    全部赤になっている、という意味だと認識していますが、合ってますかね?
    (全方向に矢印が出ている場合は対向車線は赤ってこと)

  2. IZUMIさん:
    実はその件も書こうかと思いつつ、長くなるので端折ったのですが、なんと、矢印信号が出ている場合の他の信号の扱いは、地方によって違うんです。各都道府県の公安委員会が勝手に決めてたりするようですね。3方向矢印の場合、対向車は赤ですが歩行者信号はいろいろのようです。少なくとも神奈川では、右折矢印の場合は交差する歩行者信号は赤ですが、左折矢印の場合は青のところをよく見ます。東京もそうじゃないかな。なので、どっちにしろ周辺交通への注意は必要です。

  3. そそ、コメントだったんで僕もはしょっちゃったケド、歩行者信号は
    マチマチな場合が多いです。
    で、東京はおっしゃるとおり矢印出てても歩行者は赤な場合が多いので
    注意しなきゃいけません。
    太古の昔、通学路だった環七の大和町交差点の側道では、
    ・直進および左折の矢印、左折にかぶさる歩行者は赤
    ・左折矢印のまま歩行者が青になる
    という、事故誘発のための信号かと思うような指示がされていました。
    歩行者妨害で捕まってる車をしょっちゅう見てましたよ。
    今ではまっとうな制御がされているようですけどね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です